![]() |
||||||
5月26日 (水) 〜8日目、エプコット その2〜 |
||||||
朝7時過ぎのフードコート、この時間はまだ閑散としてるが8時を回る頃には結構賑やかに。 |
||||||
ポップのフードコートの営業時間は6:00〜24:00までだが、お店によっては開店が7時からだったり、22時過ぎに閉店したりとマチマチ、一番遅くまで開いてるのがデリバリーも頼めるピザ屋さんで、中華のお店は朝は遅くて閉まるのが早くなかなか有りつけない、パークから夜遅く帰りフードコードで食事をしようとすると、次々にカウンターが閉まっていくので焦る、結局部屋でカップ麺をすすったりすることになるのだが、お湯が貰えるのも24:00までなので要注意である。 | ||||||
ウサギどんも朝ごはん |
||||||
|
||||||
| ||||||
落下中のエレベーターが立体的なタワテラ看板 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
9:38、乗って出るとスタンバイは40分待ち、11:27〜と中途半端なFP時間も健在 |
||||||
ミッキー型の野菜に会えるという「リビング・ウィズ・ザ・ランド」 ボートラムという船のライドに乗って、エアロポニックスと呼ばれる土を使わない特殊な方法で、ハイテクを駆使したグリーンハウス内の熱帯雨林や砂漠などさまざまな環境で育つ植物を見学するツアー、ここで栽培された野菜はランド館で味わえる。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
パクチョイやプチトマトと云ったお馴染み野菜もあったが肝心なミッキー型の野菜は見つけられず..orz (もしかしたらキュウリにケースが被さっていたので、成長したらミッキー型に育つのかしら???) でも濃縮様ならきっと「此処で暮らしてみたひ〜」って思うだろうなぁ。。。 |
||||||
10:08、40分待ちの「テスト・トラック」ヘ並ぶ きっちり40分かかったので、シングルライダーを利用すればヨカッタ..orz |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
FPの時間になったので2回目のソアリンへ行くが席は3列目で一番下段..orz、だので再びFPを取る。■ |
||||||
| ||||||
| ||||||
|
||||||
エプコットのシンボル、直径約55メートルの球体「スペースシップ・アース」 絵でお互いの意見を伝えていた古代から宇宙通信が行われる現代までの人類のコミニュケーションの進化を、タイムマシンをイメージしたライドに乗ってたどるアトラクション、クライマックスで球体の中いっぱいに広がる星空は圧巻。 |
||||||
|
||||||
スペースシップアースの出口にある近未来型無料ゲームセンター、スペースシップ・アースのスポンサーは医療機器メーカーの「シーメンス」なので医療に関するゲームが多く滞在中にダラケた脳が悲鳴を上げる。 |
||||||
| ||||||
テストトラックのFP発券機 |
||||||
|
||||||
遠心分離機の周辺に位置するプレショ―部分でゲイリー・シニーズからミッションの説明を受ける |
||||||
|
||||||
|
||||||
ミッションスペース出口にあるポストカードfromスペース プリクラを撮るように撮影した写真を埋め込んだポストカードを「宇宙からの手紙」としてメールで発信出来るシステム、宇宙からの手紙を助手さまに送ろうと思ったのだけど、どうにもアドレスが思い出せす、間違ってDトップに送っても大変!!なので断念(+_+) 仕方なく小悪魔のアドレスから私のアドレスに送ろうと思ったら今度は自分のアドレスがド忘れ..(>_<) 普段何気無く使ってるのにこういう肝心な時に限って全く出て来ない..orz ※なお、送られた「宇宙からの手紙」は一か月で消滅する?らしい。。。 |
||||||
![]() ![]() | ||||||
|
||||||
|
||||||
こちらはセグウェイの無料体験コーナーもある「イノベンションズ・ウェスト館」 無料なのでセグウェイ体験してみたがったが、説明が判らないまま暴走させてパークじゅうが「エライこっちゃΣヾ(゚Д゚)ノ」になっても大変なので自粛する... |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
3度目の正直で初めてソアリン最上段に! 人の足がぶら下がっていない快適な空間だが、球形のスクリーンなのでもしかしたら(足を気にしなければ)景色的に一番眺めが良いのは2列目なのかも?? |
||||||
|
||||||
| ||||||
|
||||||
バイキング船で嵐の海を航海、バイキングの時代にタイムトリップし、ノルウェーの大自然を探検、下船後はノルウェーを紹介する映像を観賞する「マウルストラム」コース途中で突然後ろ向きに急流を逆流し船のお尻を外へ突き出しての方向転換という有り得ない展開に(@_@;)、スリリングなハプニングが…というのはこのことだったのね。 |
||||||
|
||||||
民族品等のお土産も売っていたが此処にはヘリーハンセンの出店が有り、日本では売ってない商品展開とアウトレットの様な価格にナンチャッテ船長である小悪魔は目がハートに(海のステイタスはやっぱそヘリハンだよねい) FPの時間になったのでテストトラックへ ここテストトラックで乗車中に撮られた写真はフォトパスカードに組み込むことが出来る、表示された写真の下にあるリーダーにカードをかざすと完了なのだが、もたもたしてて写真が次の人の写真に...orz、キャストのおじちゃんが「レジに行けば入れてくれるヨ」と教えてくれてデータは無事フォトパスカードへ。 今のところフォトパスに記録出来るのはこのテストトラックのみのようだが、他のアトラクの写真も入るようになると良いな...■ |
||||||
|
||||||
20:30、光モノが大好きなこちらの方々の動向を踏まえて夜ショ―は早めに地蔵を開始しなければならず、ノルウェー館とメキシコ館の間にあるハーバー沿いベンチ後ろ立ち見最前を確保、蚊に刺されながらイルミ待ちをする(虫除けグッズも持参したが、今回こちらへ来て此処で初めて蚊に刺された、ビール飲んだからなかなぁ...>_<) |
||||||
|
||||||
![]() ![]() |
||||||
フルversionでビデオを観て頂いた方には判ると思うが、13分間という短さを感じさせないこの迫力、「大人のTDS」にはファンタズミックなどでは無くこのイルミのようなショ―こそ「来て欲しかった..いや来るべき!」だと思うのだが、イルミが行われるラグーンだけでTDSがすっぽり入ってしまう程?の規模の大きさの違いでは到底無理な話か(遠い目…(*´Д`)=з てか、サルサを撤去しムジカにキャラを登場させ更にまた「大人の…と銘打ったハズのTDS」奥地にキャラグリスポットを新設しようとしている彷徨えるOLCに、もはや「大人のTDS」を望むこと自体間違っているのかも・・・嗚呼.. MKGの花火ウイッシュ、HSのファンタズミック、どれも捨てがたい夜ショ―だが、私的にはこのイルミの壮大さと尊厳さには敵わない、、、何度観ても感動するイチオシの夜ショ―である。 |
||||||
|
||||||
プレイコインをチャージするマシン |
||||||
| ||||||
部屋に戻りシャワーを浴び、フードコートのゼロコーラを飲みながら荷造りをする、明日の帰国便はam11:30なのでお迎えはam8:30、昨年の教訓から早朝の出発便は避けたのだが正解である、日本を出る時はスカスカだったスーツケースが、たくさんのお土産と思い出でパンパンに膨れ上がる、1つのスーツケースの重量は23kgが限度なので目分量で2つのスーツケースに荷物を振り分ける、もしオーバーしていると超過料金を取られるか空港で荷物の詰め直しをしなければならないため、結構大変な作業だ。 と、23時過ぎ、突然ドアを叩く音が!!こんな時間に何事?!(((((( ;゚Д゚)))))と小悪魔がドアスコープから覗き見るが部屋の前には誰も居らず、隣の部屋の前辺りにデカイ外人が見えたらしいが、ホテルの人とも隣の部屋の人とも判別がつかないため、怖いので結局ドアを開けずにいたら、いつの間にか誰も居なくなった。ハテ??今のは何だったろう???と不可思議なまま荷造りを終えam1:00就寝zzz 〜帰国日(5/27)へつづく〜 |
||||||
〜出発日 5/18〜 〜1日目 5/19〜 〜2日目 5/20〜 〜3日目 5/21〜 〜4日目 5/22〜 〜5日目 5/23〜 〜6日目 5/24〜 〜7日目 5/25〜 〜8日目 5/26〜 〜帰国目 5/27〜 旅行記トップへ戻る |
||||||
![]() |
||||||