![]() |
|||||||||
〜1日目 エプコット編…その1〜 最低気温17℃−最高気温29℃ |
|||||||||
am6:30まだ真っ暗(通常ならまだ5:30だからね) |
|||||||||
| |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
目指す目的地着! 「プギャ〜〜!ダッフィーだ、フロリダーがうじゃうじゃ居る!!(;゚(エ)゚) 」 しかも10月14日の初お披露目の日に1時間で完売したというクリスマスダーも居るではないの!「お願い、誰か早く此処を開けて〜〜」 しか〜し、ここワールドショーケースのオープンは11時から、ダーちゃんのグリも12時からだと云う.. (前もって調べておけよ〜o(TヘTo) |
|||||||||
ということで遅ればせながらランド館へ戻る |
|||||||||
名前や住所を入れて作る「ネームタグ自動販売作成マシン」 凄いのは自販機なのにクレジットカードでも支払いが可能なこと、5月には見かけなかったので、日本からダーちゃんと一緒にスーベニアグッズアイデアとして逆輸入されたのか?? |
|||||||||
|
|||||||||
日本では昨年4/15の復活初日に一度観たきりの“Captain EO” FPも発券休止、Qラインも悲しいくらい空いてる..(T_T) 劇場内を撮ろうとしたが広すぎて半分しか映らず(前方にこの倍ほどの席がある) |
|||||||||
広い劇場内にゲストは数えるほど…しかし終わった途端に全員から拍手が起きてビックリ、日本でも復活初日は盛大な拍手が起きたが、こちらではどんなに過疎っていてもショーやアトラク終了後には毎回盛大な賞賛の拍手が起こる...日本には無いこの賛辞。。羨ましいというか..見習うべきだと思う... |
|||||||||
10:20ようやくソアリンへ、例の時間計測タグ(歩きながら撮ったのでボケボケ) |
|||||||||
11時ダッフィーのお店へ、前回普通のショップだった店内はダーちゃん一色に。。( ̄(エ) ̄)ノ |
|||||||||
12時ダッフィー登場♪ ★フロリダの青い太陽の下、ノリノリで登場のダッフィー♪(→ビデオ) |
|||||||||
あまりの空きっぷりに思わずグリに並んでしまったほど 日本では『口裂けダー』になってからダーグリには並んだことが無いため、この時は日米のダーちゃんの違いが良く判らず漠然とした違和感に(?_?)だったのだが、帰国後に検証してみると...毛並みは短毛で日本の新ダーと同じだが、昔の旧ダーの顔に近く何よりも「口が裂けていない!!」可愛え〜〜♪..素直にそう思えたが 私のバッグに付いていた「お座りシェリーメイ」のぬいぐるみストラップに異様なまでの反応を示し、小さなシェーを懐に抱えたまま離さないのには焦った、、しかもこのダーちゃん異様に力が強い!!、「中身はメキシコの元レスラーのオバちゃん」…とも噂のあるフロリダー、小悪魔も「背骨がバキバキ折れるかと思った!(゚Д゚||) 」と.. 日本では3時間待ちも出るダーグリだが、こちらではせいぜい10人も並べば「混んでる..」となる、、 グリはTDSで例えるなら『ミッキー広場』のような「ゲストが誰でも必ず通るような一等地」で行われているのにも関わらず…である。。日本の過熱ぶりが異常なのだろうが、こちらでは至って平和... ・・・とんちゃんなら1日此処に居るだろうなぁ…(● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ | |||||||||
|
|||||||||
フォトパスはこんなに可愛いフレームが付く |
|||||||||
ダーちゃんのサイン |
|||||||||
エプコットでは毎年この季節、世界のグルメ紀行「フード&ワインフェスティバル」が開催されている、今年はそれが『15周年』ということでいつにも増して盛大なイベントらしく、普段は静かなエプコットがまさかの大混雑..至る所に行列が出来まっすぐ歩けない(@_@) 右:スタンプラリーのようなパスポート(集めても景品は無い..いいぞWDW) 左下はレジでチャージをして使うプレペイドのようなギフトカード ギフトカードはいちいち現金で支払わなくても済むので便利なようだが、余っても返金されずカード残額の計算が面倒になり、2度ほどチャージしただけで後はルームキーでの支払いに戻してしまった、ギフトカード自体は¥0なので記念にはなったかな.. |
|||||||||
『エビのCevicheとビーフとコーンのパイ』@チリ |
|||||||||
各国の代表的な料理が並ぶ屋台ブース |
|||||||||
| |||||||||
各ブースには2〜5種ほどの料理やデザートとそれに合うビールやワイン等が用意され、世界各国の料理を一堂に味わえるまさに『食の祭典』となっている フードはどれも美味しそう〜、でもいざ注文となると困ったことに、はて?その食べ物の名前も発音も判らない(?_?)・・・とりあえず「たぶんコレだろう…」と当りを付けて注文したのに、お目当てのモノとは違うものが出てきてギャフン(>_<)食べたかったものに辿り着くまでに苦労した。 この日の最高気温は29℃、美味しそうにビールやシャンパン、ワインを味わう人々の誘惑に何度もくじけそうになりながらも「まだ初日..ここで飲んでしまったらオシマイ」とアルコールはひたすら我慢、、しかし料理はいずれもワインやビールに合う濃厚でスパイシーな味付け...もうね、拷問のようだったわ..orz |
|||||||||
★ずっと聴いていたかった本場のムジカ・メヒカーナ(→ビデオ) |
|||||||||
各国館を周って驚いたのは、以前はバイキング・ドナちゃんや民族玩具で埋まっていたショップの棚の殆どがダーちゃん一色と化し、どこの国のショップでもダッフィーが売られていたこと、中国だけは頑なにダーを置かずパンダしか売って無かったのが逆に笑えた.. フードフェスティバルの半分も周っていないが、お腹も膨れたのでアトラク巡りへ |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
ニモ館ショップの隠れミッキー |
|||||||||
|
|||||||||
日本では諭吉ダーと呼ばれる一万円ダッフィー、こちらでは$60、日本の約半額である ちなみに42cmサイズのノーマル裸ダーも$25、安っぅ〜〜てか日本がボッタグリ過ぎ? “(`(エ)´)ノ彡☆ プンプン!! |
|||||||||
メキシコ館傍にリニューアルオープンした「La Cantina」のTaco de Carne $11.95 ラグーンに面した店構えゆえ、イルミ待ちに適した外テラス席は時間的に満席、トレイを持ったまま空席を探して困っていると、アメリカ人のご夫婦のマダムから「ここにお座りなさい」と相席を譲られる、 50〜60代と思われる陽気なオバちゃまと寡黙なご主人はWDWかなりな常連のご様子、、私たちがWDW3回目だと知ると「あらステキ」と、更に「そのサルサソースは何処にあったの?」等と楽しく会話が弾んだが、もっと英会話を勉強していれば更に突っ込んだ話が出来たのにと語学力の無さを悔やむ(>_<) |
|||||||||
アメリカガーデンで行われていた「Eat to The Beat Concert Series」 |
|||||||||
イルミを特等席から観賞 この特等席、何処よりもラグーンに近くイルミの迫力を肌で感じられるTDSで云えばリドアイルのような場所なのだが、当日の風向き加減によって直前まで開放するか否かが毎日不確定とのこと、ちなみに開放の是非はこの場所を任されているキャストの胸一つだとか... |
|||||||||
pm21:30過ぎ帰着 パークと似たり寄ったりなメニューが並ぶホテルのフードコート |
|||||||||
本来ならばこの日は、明日からのハロウィン本番を前にのんびりとマジックキングダムのハロウィン下見をする予定だった、それが『WDWにダッフィー進出』で俄かに忙しくなってしまったのだ、、初日からこんなに飛ばしてしまって果たしてクリスマスまで体力保つのか?!・・・先行きに不安を残しながら0:00就寝zzz 〜2日目(10/31)へ続く〜 |
|||||||||
出発日10/29 1日目10/30 2日目10/31 3日目11/1 4日目11/2 5日目11/3 6日目11/4 7日目11/5 8日目11/6 9日目11/7 10日目11/8 11日目11/9 12日目11/10 13日目11/11 帰国日11/12 旅行期トップへ戻る |
|||||||||
アクセスランキングに参加しています お役に立てましたらポチっとお願いします ![]() |