![]() ![]() 2013/07/06(土) 6日目〜パリ市内観光-2〜 |
|||
〜6日目 パリ、15℃−26℃〜 |
|||
7:00 起床、、9:30発のオペラ・ツアーの始発に乗るべく プランタン近くの本社前バス停へ急ぐ | |||
9:25 バス停前の歩道は溢れんばかりの人ひと人。。。しか〜し、、、バスが来ない!!(T◇T) 9:47 やっとこバスが来た、、んもう〜時間も守れないのね(-_-;) 9:50 ようやく出発、、車内には自販機も有ります ε3□ヽ(@゜▽゜)_ 本日も緑の「パリ・グランド・ツアー」コースに乗車 |
|||
|
|||
セーヌ川沿いを走り ポン・ヌフ橋を渡り ノートルダム寺院で折り返し、、(昨日此処からバス乗ったのね) 再びセーヌ川沿いを オルセー美術館 方向へ戻ってくると。。。 |
|||
居た!くまモン 〔´(エ)`〕ヾどうもー |
|||
…話は10分ほど前に遡る… 実は、先ほどルーブル美術館を抜けた『鍵の橋』のたもとに、プレスが居るのをバスの上から見つけ、 「何の撮影だろ〜・・・」と思ったら、何と 『くまモン』が端のたもとのガス灯によじ登ってポーズ取っていたのだ!!!
|
|||
「あ! くまモン!!! ヾ(T(エ)Tヽ)」 ・・・慌ててカメラを構えるも、シャ・・シャッターが、、下りない...orz 恐らく「悲鳴に近い私の声」がくまモンには聞こえたのだろう 遠ざかるバスの上から必死に手を振る私に向かって、くまモンも必死に手を振り返してくれたのだ(ノ ̄(エ) ̄)ノ〜〜〜〜『愛』 もうね、一発でファンになってしまいましたよ くまモン (* ̄(エ) ̄*)ポッ その場で直ぐにバスを降りたかったけど、次のバス停は ポン・ヌフ橋 を渡った先(巨大なルーブルの端っこ) 、、、降りて戻るには余りに遠い・・・(;▽;) すると小悪魔が「バスはグルッと周って戻ってくるから、運が良ければまだ『鍵の橋』付近に居るかもよ?!」 と云うので、期待してたのだ。。。 遭えてヨカッタ〜〜ヾ( ´( ェ )`)ノ |
|||
|
|||
しっかし、、日本でもなかなか遭うことが難しいくまモンに花の都パリで遭遇するとは!! ※実際日本では観たことありません(* ̄(エ) ̄*)ポッ くまモンに遭えて幸先良いぞぉ〜〜、、てこって、バスツアーに戻りましょう♪ |
|||
パリ万博のために建てられた古い駅舎を利用したオルセー美術館、、駅の名残はこの『PO(Paris〜Orleans)』 | |||
下左の写真:コンコルド広場に在る『ホテル・デ・クリヨン』 |
|||
マダム・ローズが一時期研修で修行をしていたというコチラのホテル 実は昭和天皇がご宿泊されたこともあり、あのマリー・アントワネットもパリ滞在中に利用していたこともある…という伝統と格式の有るお宿で、私たちのような日本人貧乏旅行者ではとても泊まれない迎賓館並みのホテルらすい ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スンゴイッ!!! 10:46 シャンゼリゼ通りで下車 |
|||
ジャーン、、、ルイ・ヴィトンの本店ざますよ ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆ 「パリやバルセロナは危険だからロレックスは嵌めて行きません! ニセモノのミッキー・ロレックスで行くざます!」 と息巻いていたmoko様だが、出発直前になって 「奥様! ヴィトンの本店は身なりで判断されるざます、、特に日本人は冷やかしと見なされ相手にされないので、 是非ロレックス嵌めてヴィトンの本店行ってくださいませ!」とお達しが来た でもこれからもっと危険なバルセロナへ旅するんざますよ!!、帰国時にレッドゾーンのバルセロナの街をヴィトンの袋持って空港まで・・・なんて危なっかしい「鴨ネギ行為」は出来ないし、空港での税の払い戻しも面倒クサそう(T_T)、高級ブランド品はパス (ノ-_-)ノ~□ ・・・なぁ〜んて、実際のところ時間もお金も足りなくて寄れなかった(¥▽¥)タハハ |
|||
シャンゼリゼ通りです、、マックも在ります、、ディズニーストアも在りました、、、orz | |||
凱旋門の周囲は交通量の激しいロータリーなので道路を渡ることは出来ません、、、 | |||
なので、この地下道を通って真下へ出ます ※地下道の途中に、凱旋門の屋上へ上がるためのチケットを買う人が列をなしてました |
|||
第1次世界大戦で戦死した無名戦士の墓、、毎夕18:30に追悼の炎が点されるとか… | |||
全部で10枚施されているというナポレオンの偉業がテーマの巨大なレリーフ、中でも4本の柱のレリーフは圧巻 |
|||
|
|||
| |||
時間がなかったので上には上らず、お上りさん必須の写真撮影を終え、慌しく地下鉄でホテルまで戻ります |
|||
「オペラ座駅には出口がわんさか在り、間違えるととんでも無い場所へ出るので要注意ざます!」というアドバイスに従い、地図でじっくり確認、すんなりホテルへ戻ることが出来ました 12:00 ホテルのロビーで、マダム・ローズとmoko様と落ち合い、ランチへ繰り出します。。。(* ‘-’)ノ ハジメマシテ☆ ホテルから15分ほど歩いて、パッサージュに着きました |
|||
パッサージュとは「ガラスのアーケード付き商店街」のこと、その中でも切手やコインなどの専門店が並ぶパッサージュ・パノラマは1800年完成、パリ最古のパッサージュとか!!歴史の重みを感じます マダム・ローズはmoko様とは旧知の仲で、、元某国際線のスチュワーデス(キャビンアテンダントなんて軽々しい名称では表現出来ないほど、重厚な履歴の持ち主、、何たって選考基準が厳しい首相フライトにも乗務経験がお有りで、更に現役を引退してからは、かの有名な『コルドン・ブルー』でフランス料理を学ぶためにパリに留学され、先ほどの『ホテル・デ・クリヨン』で研修なさっていたとか!!! 更に更におフランス語は基よりスペイン語もペラペ〜ラ♪、という才色兼備なお方なのです φ (*´ο`*)=3 ゼイゼイ そのパッサージュ・パノラマの一角に、本日の目的地 『Passage53』は在りました |
|||
『Passage53』・・・2010年に日本人シェフで初のミシュラン2つ☆☆に輝いたとか(→コチラ) | |||
予約が取りづらく特に夜は難しいとのことで、ディナーと同じデギュスタシオン・コースをランチで頂きます。。。 ※「シェフのお任せコース2種」しかないので、メニューはありません、、、こちらの分厚いのはワインリストです まずはシャンパンを開けます、、銘柄はマダム・ローズにお任せ。。。 何たってマダム・ローズは元スチュワーデス! ファーストクラスのサービスも経験豊富で、ソムリエの資格もお持ちなのです! |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
ジビエ・・だったかな(?_?) | |||
|
|||
トイレは2階に在ります、上がると厨房が丸見えでした、この恐ろしく狭い階段を上り下りしてお料理を運んでくるのね(@@;) | |||
デザートの後のデザート、、、おフランス料理、、だから肥えるんだってば〜ヾ(>(●●)<)ノ゛ジタバタ ブヒ〜〜 ガトーショコラと何かのムースとブリュレ、プチフルールのマドレーヌ…3時間以上に及ぶランチでもうお腹はち切れそう お料理とワインで4人で725ユーロ(約95,000)のお支払い(¥▽¥) お料理は、普通に美味しかったです、サービスもまぁまぁでした、でも大事が何かが欠けている気がしました 私たちが最後の客だったので、もしかしたらシェフにご挨拶でも出来るかな?とも思ったけど・・・ 日本人がたくさん来るらしいから、珍しくもないのかな、、、そして4人とも無言のまま店を後にしました ニューカレドニアのシェ・トトや名古屋の「ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ」のような「また食べに来たい!」と思わせる高揚感と、店全体に温かみを感じることが出来なかったのが残念でした。。。 なんて、料理ど素人のアテクシがどうのこうの云える立場ではありませんね、、失礼しますた<(_ _)> ま、ご予算的にもリピは無理だな(T▽T)/~~$$$ |
|||
次は地元の人で賑わうこんなお店で食べてみたいな。。。o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク | |||
この後、『ホテル・デ・クリヨン』で友人パテシェに会うというマダム・ローズたちと別れ、、、 | |||
16:00 一旦ホテルへ引き上げ、シャワーを浴び、着替えて(一応お洒落して行ってたのでね^_^;) 17:00 moko様と合流しセーヌ河クルーズに向かいます ・・オペラ駅から7号線でショセ・ダンタン・ラ・ファイエット駅で9号線に乗換 17:14 アルマ・マルソー駅下車 |
|||
17:30 一番安くて距離が長いという老舗クルーズのバトー・ムッシュ(Bateaux−Mouches)乗船 セーヌ河クルーズの楽しみのひとつがコチラ、たくさんの橋の欄干部分にある数々のレリーフ |
|||
|
|||
|
|||
クルーズ料金は@12.5ユーロ(約¥1,600) →コースはこんな感じ ノートルダム大聖堂で折り返します | |||
芸術橋とも呼ばれる『鍵の橋』 | |||
|
|||
|
|||
最も美しい橋のひとつ、ビラケム橋、、橋の上をメトロが走るという珍しい造り | |||
18:30、下船、、クルーズの所要時間は約1時間、、お決まりのフォトサービスも有ります ガイドブックには自由の女神で折り返す…と書いてあったけど、その手前で折り返したのかはたまた見逃したのか、、、 ※どうやら手前で折り返したっぽい(T◇T) この後、「ディナーは美食家のマダム・ローズ行き付けの美味しいビストロに行くざます!」というmoko様と別れ (・・・つ、お高いランチのお口直しに行かれるのか〜し〜ら〜(爆) |
|||
19:20 日本にも在る『PAUL』でパンを、モノプリスーパーで飲料他調達し、一旦ホテルへ引き上げ小休止 21:00 日本食レストランが並ぶサンタンヌ通り |
|||
驚くことにあの ゲロ不味ラーメンの ひぐま に長蛇の列が!!!。。。やっぱ彼ら味盲なのね…┐(´д`)┌ |
|||
そして、、1日2回もおフランス料理を食べたくない悪魔族の足はやはりコチラへ。。。ふぁ〜ぃ☆L(´▽`L )♪ |
|||
来々軒〜〜♪ 今日は塩! セットのチャーハンも旨んま〜〜 焼きそばは・・・イマイチだったかなf(^_^; ・・・来々軒はラーメンに限る、、っと "φ(・ェ・o)~メモメモ 締めて17.5ユーロ(約¥2,300)、、、安いし旨いし、、「パリでまた食べに行きたくなる店♪」イチオシ(爆) 22:00 夜のエッフェル塔ヘ繰り出します |
|||
「何でベンチの椅子が離れてるの?」という素朴な疑問に 「席がくっついてたらスリに遭うからよ!」と小悪魔、、なるほろ〜 |
|||
ピラミッド駅から11号線でマドレーヌ駅で8号線に乗り換え、ラ・モット・ピケ・グイネル駅 で6号線に乗り換え、 エッフェル塔に一番近いビラケム駅では降りずに トロカデロ駅 で下車。。。 そして、、、地上に出ると そこには | |||
ジャ〜ン!! まさに 息を呑む景色が広がっていますた!!! |
|||
東京タワーと違って、周囲に邪魔者の居ないエッフェル塔、ホントにキレイです | |||
セーヌ河を挟んだ此処からの眺めが一番おススメらしい、、、 「昼間バスで通ったとき、絶対此処からの景色が一番!と思ったのよ! だから遠回りしたの」と小悪魔、、やるじゃん(w |
|||
歩いて10分ほどでエッフェル塔の真下に到着 |
|||
|
|||
エッフェル塔のエレベーター混雑は、第3展望台まで上がる2基のエレベーターのうち1基が工事中で、 しかも ストライキやら何やらで工事が進んでいないから・・らしい 国民性といいましょうか、、、パリ一番の観光名所のエレベーターが何年も工事中なんて・・・日本じゃ考えられん ┐(´д`)┌ |
|||
11:43 いつまでも眺めていたいところですが、遅くなると治安も悪くなるのでこの辺でアウト 0:20 ホテル到着 明日は早起きしなきゃ。。。と思いつつ、1:30 就寝zzz 〜7日目(7/7)へつづく〜
|