|   2015/06/05(木) 15日目(クルーズ5日目) ジュノー | ||
| 
 | ||
| 6:30 ビーチ・ブランケットで朝食 | ||
| スターボード(右舷)側の接岸だったため、着岸時間わからず、、、 8:00 集合場所のシアターへ。。。 1番と大きく書かれたシールを貰い指定エリアに着席、 ジュノーはエクスカーションの種類が豊富なため、番号札を貰う列もシアター内もごった返している 8:15 番号を呼ばれ下船、今日も雨が降ってて寒い 下船後、バスに乗る前にもう一度トイレに行っておこう!と小悪魔と2人 列から離れて港のトイレに行った それぞれの番号シールやキャラの札を持っている人がバスの前で待ってるから大丈夫だよね、と安心していたのだが、、、 トイレから出て、1番の番号ボードやシールを貼った人を探すが見当たらない、、、 ツアー名はホエール(クジラ)ウォッチングとメンデン・ホールの氷河を巡る『Best of Juneau』 チケットにはJU−46とある ようやくJU-46ベストオブジュノーのボードを持ったクルーを見つけ、5番のバス停へ誘導された 此処でエクスカーションのチケットを渡し、車内へ しか〜し! 乗車して車内を見回すと、1番の番号札を付けている人が誰も居ない 皆さん、アブーとチデのシールを付けた人たちばかりだ、、見覚えのある顔も居ない。。。 ゲッ、、1番の人たちは何処ぞ?!?! でも、ベストオブジュノーのバスはこれだけだよね? もしかして、1番の人たちとハグれた??? 同じツアーの人たちは既に出発してしまったのでは? それとも、ツアーの参加人数が多くて、バスが2台になったのか??? 様々な不安がよぎるなか、バスはホエール・ウォッチングのボート発着所へ到着 | ||
| だが、、、先に着いているバスも1番のシールの人たちも居なかった ホントにこの船に乗って良いんだべか? ツアースタッフに「コレはベストオブジュノーか??」と何度も確認したが、応えはイエス とりあえずここであがいても仕方ないので、ええいままよ、と乗船する 9:12 不安の塊のままホエール・ウォッチング出発 | ||
| クジラ発見用に双眼鏡を持参したが、ウォッチング船には座席に準備されていた(2人で1つ) ※なお、クルーズ船からクジラが観られたり、氷河を眺めたりにも使えるので、双眼鏡は持参がおススメ ツアーの乗客の中に在米と思われる日本人家族の方が居たので、 恐る恐る「何のツアーに参加されてます?」とバカみたいな質問をすると 「ホエールウォッチングと氷河です」という応えが返ってきてε-(^o^; ホッ やはりこのツアーが『ベストオブジュノー』で合ってるらしい よかった、、これで一安心、、だけど、、、1番のシールを付けた人たちは何処へ消えたんだべ??? | ||
| 船室は1階と2階に分れており、船内は暖かい、トイレと売店は1階 | ||
| 野生のアメリカン・イーグルやアザラシたちが普通に見られる | ||
| 野生のアザラシがゴロゴロ | ||
| 一瞬、背びれが見え汐を吹くのが見えた | ||
| 波に揉まれてもまっすぐに立っているハズの灯標(「ブイ) アータらが乗ったせいで傾いているわよ、アザラシさん | ||
| 船のクルーは4〜5名、船長含め総出で双眼鏡を駆使しクジラを探す そして、、探すこと1時間余りついに | ||
| ザトウクジラ発見 | ||
| ※実は岸からこんなに近いところを泳いでいる | ||
| クジラは呼吸するために上がってくるのだが、1度呼吸をすると再び上がってくるのに10分くらいかかる しかも同じ場所に上がってくるわけではないので、まさに出たとこ勝負なのだ | ||
| 尾びれを捕えるのは本当に運 この時はメスと子供の群れだったようで オスの雄大なホエールテールを拝むことは出来なかったが、 毎日乗ってるスタッフでもそうそう拝めるもんじゃないらしい | ||
| サーモンの燻製の試食とホットドリンクがサービスされた、、美味しかったので燻製$10お買い上げ クジラも見られたし美味しいコーヒーも頂いて | ||
| つごう3回クジラと遭遇することが出来た が、 スタッフが「ナイスウオッチング!」と云ってたので、これは「まずまずの出来よ」というところなのであろう ※化石ダイバーの私でも海でクジラを見たのは初めて、、、感動モノだったわ 12:00 島に上陸 | ||
| ランチだ〜〜お腹空いた〜〜 | ||
| もしかしたら、先に氷河を見てランチの後でクジラウォッチングするグループも居るのかな? それなら、此処のランチで遭遇する?と思ったが それらしきグループの姿はなかった、、、1番の人たちはいったい何処へ消えてしまったのでしょう。。。 | ||
| サーモンは昨日のスキャグウェイのより美味しかった、、変な甘いソースも無かったしね(^_^; お醤油があったのも点数アップ | ||
| 食堂横にはショップも併設、、島の保護事業ために何か買ってあげたかったけど、残念ながら買いたいものがなかった | ||
| 夏場には島からシャチが観られることもあるという。。。 | ||
| 12:50 出発 | ||
| 船着き場に戻る途中でこれから訪れる『メンデンホールの氷河』が見えた! 街並みの遥か数キロ先にある氷河がどれほどデカイか!がコレでお解かりいただけるであろう | ||
| 13:15 下船、バスはメンデンホールへ向かう | ||
| 13:40 到着、集合時間は14:45 1時間しかないじゃん ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘ | ||
| メンデンホールの氷河です | ||
| 13:56 滝の近くまで行けると判り歩き出す、、でも片道30分ぐらいかかるらしいよ??大丈夫なのけ? | ||
| この時点で14:23 もうちょい滝のしぶきを浴びたかったけど、集合時間ギリギリなので断念 元来た道を大股競歩で引き返す、、、途中汗だく ハァハァ しんどー 〜ε〜ε〜┌(|||´Д`)ノ 14:45 バスは港へ向け出発 ※参考までに↓ 氷河なの?洞窟なの?「メンデンホール氷河洞窟」の中を川が流れる景観が美し過ぎる! と話題になり、以前リンク貼ったNever まとめさんの記事が消息不明なので 違うリンク貼り直しました、こちらをどうぞ↓ (→アラスカのメンデンホール氷河の溶ける洞窟探検のVoicetube) (→ヘリコプターで行くメンデンホール・トレッキングツアー) | ||
| 15:10 ダウンタウンで下車、ちょこっと散策 | ||
| 
 | ||
| てこって、無事にツアーは終了したのだが、結局1番のシールを付けた人たちと遭遇することはなかった クルーが番号シールを渡し間違えたのか?はたまた。。。 トイレに行かずあのまま1番の人たちの後を付いて行ってたら、、、はたして何処へ連れて行かれたのだろう。。。 1番のシールのナゾは『アラスカの不思議』として旅行記ネタとなるのであった。。( ..)φメモメモ | ||
| 
 | ||
| 今宵はピクサー祭り、ディナーもショーもパーティもピクサー映画のキャラ一色 今宵のシアターショーは『トイストーリー・ミュージカル』 ウッディやバズがキャラクターではなく、人間が演じる実写版のトイストーリー ちなみにワンダー号だけのオリジナル・ショーである 撮影禁止なので情報がなくてスンマソンだけど、いや〜!ヨカッタ ※こちらももちろん最前ドセンで観ますた シアターの最前席はYちゃんSちゃんと悪魔族の他、 グリで仲良くなった外人のキャラヲタ夫妻の6名がお馴染みとなった( ̄▽ ̄)))) だって〜、最前たいてい空いてるんだもん、勿体無いじゃん | ||
| 20:15 今宵のディナーはアニメーターズパレット、メニューもトイストーリー | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| ※安心してください、アシスタント・サーバーが丁寧に殻を剥がしてくれます | ||
| そうそう! ディナーで3Dメガネが配布されるのだけど、メニューの表紙が3D仕様なのだ(@▽@) | ||
| 
 | ||
| 
 | ||
| 22:15 『A Pixar Pals Party!』2回目 ※1回目は16:30から | ||
| ピクサー映画の主人公たちによるダンス・パーティ ※写真は小悪魔に任せてアテクシは下で踊りまくらせていただきますた(汗だく | ||
| パーティは約20分ほどでお開き、、 シャッターズにて、タキシードミッキーとの写真とシャケ捕りミッキーとフカフカミニーちゃんとの写真、 例のキャラ・サイン入り台紙の3点をお買い上げ(Total$62.85) 0:00 就寝zzz 船は風速15メートルの向かい風の中を16.9ノットという驚異のスピードで次の目的地『ケチカン』を目指す | ||
| 〜16日目(6/6)へつづく〜 | ||
| 
 |