|  2013/07/12(金) 12日目〜マジョルカ島〜 | ||||
| 〜12日目 マジョルカ島、23℃−28℃〜 | ||||
| 6:30 起床 6:40過ぎ、朝陽に映えるマジョルカ島が見えてきました (→マジョルカ島wiki) | ||||
| 8:00 トップサイダーで朝食、気持ちが良いので外でいただきます♪ | ||||
| 9:25 下船 | ||||
| マジック号の船尾マスコットは『グーフィー』 | ||||
| 丘の上に此れから行こうとしているお城 ベルベル城 が見えます、、港から市街地までは送迎バスが送ってくれます 歩くと結構な距離らしいのでバスに乗りましょう バスを降りたら教会方面へ少し歩きます | ||||
| パリと同じく2階建て観光バスで周りましょう、チケットはこちらの「i」マークのインフォメ・ブースで購入@17ユーロ こちらものバスも赤なのね、イヤホン貰ったけど・・・ | ||||
| 日本語ガイドのイヤホンジャック無かった(;▽;)/~~ | ||||
| ルートは赤と紫の2コースのみ、スタート地点の@から出発します♪ | ||||
| バス停の屋根にはやはりイヤホンが投げ捨てられてました(-_-;) | ||||
| こんな狭い路地にも入って行きます、、、人ん家の軒先や木々を掠めるのでヒヤヒヤ(@_@;) 最初の目的地、スペイン村で下車 | ||||
| グラナダのアルハンブラ宮殿のアラヤネスの中庭やエル・グレコの家、マドリッドのゴヤのパンテオンなど有名な建築物や広場が 再現されていて、有名処を一度に見ることが出来、行った気分を味える・・さながら、スペイン版『明治村』 と云ったところ | ||||
| アルハンブラ宮殿に行かれたことがあるというマダムズは「そうそうこんな感じ!良く出来てるわ〜」と懐かしがってました お次はベルベル城《 Castell de Bellver 》、入城料@4ユーロ | ||||
| ベルベルとは「見晴らしが良い」という意味、、小高い丘の上に建つ広場からパルマの町と港が見渡せます | ||||
| 要塞として建造されるも、のちにマジョルカ王の夏の離宮となり、18〜19世紀には監獄として使われたそうな | ||||
| ローマのコロッセオを模した広場、、週末にはコンサートなどが開かれるらしい、、音の響きメッチャ良さそう (♪▽♪) 井戸は少し前まで実際に使用されていたそうですが、今は蓋がされてました | ||||
| マジック号が見えました | ||||
| 観光客目当ての首無し紳士やゾロやフラメンコダンサーが木陰で休んでました、、、 | ||||
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| コレは珍しい! 一人乗り自動車のレンタカー | ||||
| パルマのシンボル、聖マリア大聖堂へ向かう前にこちらの『Mobby−Dyk』で腹ごしらえ♪ | ||||
| 真ん中の白い砂糖のかかったパイのようなモノ見つけたマダムローズが「この店にしましょ!」と即決 このカタツムリのような形のお菓子はマジョルカ島の伝統的な Ensaimada(エンサイマーダ) というお菓子で、 かたつむり型はアラブのターバンを模したものだとか(→エンサイマーダ) | ||||
| 隣のテーブルの大皿パスタ、美味しそう〜だけど、とても食べきれないなぁ…と思ってたら案の定半分以上残していた 味見したかったじょ(;▽;)/~~ タパスをいただきます♪ タパスとはスペイン人の生活に欠かせない居酒屋兼軽食堂、バル(bar)などで供される小皿料理 | ||||
| 上段左から Pulpo Gallega (タコ) 7.5ユーロ、Calamares romana(イカのリング揚げ) @6.3ユーロ×2(美味しくてお代わり) Tapas Champignons(マッシュルーム) 5ユーロ、Pimientos de Padron(青唐辛子) 6.2ユーロ | ||||
| 
 | ||||
| ビール4杯(11.2ユーロ)とパン(4ユーロ)を含めチップ込みで70ユーロのお支払い、、美味しかった〜♪ ランチの後はお土産店を覗いたり、、マダムズは特産品の「マジョルカ・パール」を豪快にお買い上げ♪ | ||||
| そして、最後は「聖マリア大聖堂」へ | ||||
| マジョルカ島の首都パルマ・デ・マヨルカの街を見下ろすように聳えるサンタ・マリアカテドラル 入場料@6ユーロ | ||||
| 島のシンボルとも言えるこの教会は カタルーニャ・ゴシックの傑作で、奥行き121m、幅55m、高さ44mという壮大なスケール マジョルカ島をイスラム教徒から奪還したハイメ一世により1230年に建設が開始され 4世紀もの歳月をかけて1601年に完成したとか、、、 20世紀に入り、あのガウディが改修を手がけたことでさらに有名になりました もちろん、世界遺産です | ||||
| ゴシックの目と呼ばれるステンドグラスを使った円形のバラ窓は、 直径13.8メートルもあり、ヨーロッパのゴシック様式の建築物の中でも最大級 | ||||
| 珍しい鉄製の天がい飾りはガウディのデザインによるもの、、実はこのときガウディのデザインとは知らず、小悪魔は 「ちょっとガウディチックじゃない?パリなら世界遺産レベルね!」などとド素人発言をしていたのですた(;▽;)/~~ | ||||
| 教会を出ると凄いドナが居ました(爆 | ||||
| ジャック・スパロウやワケワカランゆるキャラも居たりして、、、ミニさんはバッグを下げて物売り(//▽//) | ||||
| 15:40 港へ戻ります、、、隣に停泊していたのはイタリアのカジュアル・クルーズ船「コスタ・セレーナ号」114,500トン | ||||
| ちなみにマジック号は約83,000トン | ||||
| 船首のイラストも船によって違います、、マジック号はファンタジア・ミッキー | ||||
| メンテナンス艇も引き上げ出港準備 | ||||
| 16:20 部屋に戻ると・・・荷物用タグが届いていました、コレが届くと明日はもう下船なのねと寂しくなります | ||||
| 18:00 マジョルカ島出航 最後の夜は「ディズニー・ドリームス」です | ||||
| 20:30 クルーズ最後のディナーは『ルミエ〜〜〜ル』・・・ご注文は何なりと(@゜▽゜)_且~~ | ||||
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| ディナーの途中、クルーたが国旗を持ってパレード、、日の丸も有りました♪ | ||||
| 
 | ||||
| チョコレートチーズ?というネーミングも怪しかったけど、ひと口食べた小悪魔が顔をゆがめ 「し、し、塩ょっぱい(>o<)」 マジか??とひと口貰うと確かに塩味、、 味見したマダムズも「塩!これ塩だよ、砂糖と間違えたんじゃ?」 すぐさまサーバーたちを呼び「味付けがオカシイ」と伝えましたが、私たちの抗議に納得しないようなので なら食べてみぃ!と味見させたら、、、 「美味しいです、普通の味ですよ?」と涼しい顔で言ってのける 「いやいや、塩ょっぱいでしょ! とても食べられないから!」と突っ込むと 新しいチーズケーキを持ってきた でも、やはり塩ょっぱい味は同じである。。。 シェフでおられるマダム・ローズが流暢なフランス語で抗議するも、 パティシェに聞いてきたというヘッド・サーバーの応えは 「クリームチーズを使っているので塩分が多く感じるかもしれないが、決して砂糖と塩を間違ったわけではない」と。。。 「え〜〜、こんな味アリエン、私がシェフならこのパティシエはクビにするわ!」とマダム・ローズは激怒なさってますた まぁね、、ディズニーですから、、大味なのは仕方ないとして、、こんなモノを美味しいと言って食ってるのか!? やっぱ奴ら味盲なんだな・・と嘆きながらもしぶしぶ食べた小悪魔でしたが、半分以上残してました(-o-;) | ||||
| 
 | ||||
| 
 | ||||
| 
 |